1.ブログ、メルマガを書き続けるということ
1)なぜ書き続けられなくなるのか?
2)書き続けるために必要なフレームワーク
2.ネタ切れを起こさない仕組み作り
1)ネタを集めようとせず、まず○○を集める
2)ネタが勝手に集まるアンテナの立て方
3.素材の準備をしよう
1)素材の集め方
2)素材の選定方法
3)素材の加工方法
4.読み手を掴む文章表現
1)型の決め方
2)読者を引き込む文章の書き方
千葉生まれ。横浜国立大学工学部中退。東京映像芸術学院卒業。
卒業後、企業向けイベント・映像制作会社、ソフトウエア開発会社、小売・飲食経営会社、会計事務所勤務を経て、2000年10月に独立。
NLP(神経言語プログラミング)及びコーチングを自らに適用することで、悪習慣脱出に成功。その体験を体系的プロセスにまとめ、2003年11月に著書「やめたいのにヤメられない!」がスパッとやめられる10秒日記(大和出版)を上梓。
その後、行動改革セミナーや文章作成等の自己表現セミナーを自社開催し、具体的な成果を出して好評を博す。特に行動改革セミナーでは、受講者の8割が48時間以内に自ら決めた新しい行動習慣を自発的に起こし、1ヵ月後時点での新習慣の定着率は50%を超える。
また、自社開催セミナーと平行して、著者、コンサルタントを中心に、セミナーや講演、プレゼンテーション、教育カリキュラム等の構築コンサルティング業務を行う。理論的なコンテンツ構築手法に加え、心理学および映画・演劇のドラマツルギーの手法を融合させた独自のメソッドが評判を呼び、コンサルティングに携わったコンテンツは30本以上、構築したセミナーの延べ時間数は350時間以上に及ぶ。
2005年より、セミナー構築メソッドを体系化させた「高品質セミナー作成講座」を定期的に開催。参加者が1年間で100名を越え、初心者はもとより、大学の助教授、プロの研修講師、大手コンサルティング会社等、話のプロフェッショナルも多数受講している。自身の経験・体験から導き出した手法を、ロジカルかつエモーショナルに伝えることで、参加者を行動に駆り立て成果を出させるセミナーを行うことが信条。
情報発信を継続的に行うことは、確かに大変なことであります。
しかし、その恩恵ははかりしれません。
私自身、平日日刊でメルマガを発行していますが、一番やっていて良かったと思うことは、
★ 自分自身の成長が加速した
と思えることです。
平日日刊を始めてから、実行力・思考力・分析力が、自分でも実感できるほど、大きく成長したのです。
継続は力なり、といいますが、まさにその通りだと思います。
今度のセミナーでは、その継続していくに当たっての、
★ 続けていくためのヒント
もお伝えしたいと思います。
自分の成長スピードを高めていきたい、と考えの方は、是非このセミナーにいらして下さいね。